ホーム > テクノストラクチャー
テクノストラクチャーの家 2つのラインナップ
「構造」「部材」「施工」「断熱」にこだわった、
地震に強い住まいを支える構造体「テクノストラクチャー」。
住まいづくりに最も重要な4つの要素にこだわっています。
テクノストラクチャーでは、一棟一棟ごとの構造計算(災害シミュレーション)を設計段階で行い、8段階388項目(多雪区域は440項目)におよぶ厳しい強度チェックを、すべてクリアした住宅だけが建設されるシステムを採用しています。
大地震・台風・豪雪に耐えられる家かどうかを事前シミュレーションします。補強が必要ならば改善を重ね、すべての項目がOKになるまで「何度でも」チェックを行います。
鹿児島のあなたの家の災害シミュレーションの結果をしっかり掲載。各種の構造設計図面もお渡しします。
実大振動実験で震度7をクリア
テクノストラクチャーの構造仕様は、阪神淡路大震災クラス(震度7相当)の揺れを5回に渡って加える実験もクリア。激震に耐えうる高い構造強度が立証されています。
テクノストラクチャーの住宅は、構造部材の強度、品質にもこだわっています。一棟一棟の住宅品質に差が生じないよう、金具ひとつにまで細やかな仕様を規定し、構造計算通りの強度を確保します。そのこだわりが、家全体としての高い品質、安定した構造性能を実現しています。
テクノストラクチャーでは、家を支える大切な梁に鉄と木の複合梁「テクノビーム」を採用。接合部も金具で強化し、ムクの柱の1.5倍の強度を持つ集成柱でさらに耐震性を高めています。
テクノビームの鉄骨のめっきには、「溶融亜鉛めっき処理」が施されています。万一のキズにも保護皮膜をつくる「犠牲防触作用」により、テクノビームをサビから守ります。
※切断面は防錆塗装です。
「ベタ基礎」は耐震性・耐久性が高く、建物の荷重を厚いコンクリート盤でガッチリと支えるため、地震時の横揺れに対しても強さを発揮します。
また、基礎貫通部材等を使用することで、点検・補修もコンクリート躯体を傷つけずに行うことができます。施工のことだけでなく、のちのちのメンテナンスにも配慮しています。
テクノストラクチャーは施工品質を特に重用視しています。どんなに強い家でも、確かな施工があって初めて実現するものだからです。
テクノストラクチャー工法採用ビルダーとは、パナソニックの施工認定を受けた地域の優良ハウスビルダーのことを言います。テクノストラクチャー工法採用ビルダーだけが、テクノストラクチャーの住まいを建設・販売できます。
テクノストラクチャー工法採用ビルダーは、地域に密着したサービス力と、パナソニックの技術力で高品質でながく価値ある住まいを親身にご提案させていただきます。
家全体を、次世代省エネルギー基準の高い断熱性能とすることにより、屋外の不快な温度をシャットアウト。広いリビングや、リビング階段のあるお家でも省エネルギーで快適な暮らしが実現します。
優れた断熱効果のサッシとLow-Eガラスにより、室内外の温度差による結露を防ぎ、外気の室内への流入も防ぎます。ガラスには紫外線カット効果も。
構造躯体の劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性に優れ、木と鉄の特性を活かした高耐久。耐震構造により、住み心地の良い住環境と資産価値を永く保ちます。
長期優良住宅で求められる認定基準のうち住宅性能表示制度の4つの等級に関して最高等級相当の性能を確保できます。
住宅性能表示制度とは
安心で良質な住宅の普及を目的に、住まいの性能を国が定めた共通の基準で評価する任意の制度です。この制度により、工法や材料の異なる住宅でも簡単に性能を比較することができます。
※長期優良住宅、住宅性能表示、耐震等級3等の認定には申請費用が別途かかります。
「リビングベル」は、24時間365日対応のコールセンターと、お客様専用ホームページで、"4つの大切なこと"をワンストップで解決。
※本サービスはリビングベルにご契約のお客様が対象です。
※このサービスは有償です。詳しくはお問い合わせください.
建物の揺れをさらに30〜50%低減。
制震システムは、建物の骨組みに制震装置を設置し、震動エネルギーを吸収させることで、建物の2階部分の揺れを抑えます。壁紙が破れにくくなるなど地震による被害を軽減し、住宅の資産価値を守ります。(上層階ほど揺れの軽減に効果的です。)耐震等級3相当のテクノストラクチャーの家に+制震テクノダンパーを組み合わせるとさらに安心。いつ起こるかわからない地震に備えた耐震に加えるさらなる安心設計、一歩進んだ地震対策です。テクノストラクチャー専用の制震システムをぜひご採用ください。
鹿児島の新築住宅・注文住宅はツマガリハウスにお任せください。
新築住宅パンフレット・土地情報を無料でお届けいたします。